ミナミヌマエビの飼い方
ミナミヌマエビを飼い始めて早三年。
ミナミヌマエビはすっかり我が家の生活にとけ込み、癒しの源となってくれています。
他の水中生物も好きですが、やはりエビですね。
ヤマトヌマエビも好きですが【抱卵→稚エビ誕生】これを見たいので
ミナミヌマエビを選んでしまいます。
ミナミヌマエビ好きにはわかるかと思うのですが,あのツマツマするしぐさ
なんとも言えない魅力を感じますね。
メダカなども飼っていましたが、なんとなくみんないなくなり
水槽には今、ミナミヌマエビと貝たちしか入っていません。
それでもずいぶん充実した感じになったと思います。
飼い始めたころは飼育方法で様々な失敗をしました。
私の失敗で水槽が全滅しかけたこともありました。
あのとき流した涙は今でも忘れられません。
それほどミナミヌマエビに愛情を注ぐ毎日です。
ミナミヌマエビはあっという間に爆殖します
最近では水槽も安定しミナミヌマエビたちも爆殖モード・増え放題になりつつあります。
ミナミヌマエビだらけの水槽をながめながら途方に暮れつつ
大人も子供もツマツマするその姿に、ニヤつく日々を送っています。
水槽の中ではわき役になりがちなミナミヌマエビ・・・
ミナミヌマエビを主役にしたミナミヌマエビ水槽を作って
ぜひその可愛さにはまる人が増えたらなと思っています。
ミナミヌマエビの飼育方法やら繁殖の仕方など初心者が躓きがちな
水槽の立ち上げまで様々書いていきますので、ぜひ参考にしていただければと思います。
ミナミヌマエビはとても飼いやすく、可愛らしいエビです。
ぜひチャレンジしてみましょう。
- (2014/10/20)住人数の確認を更新しました
- (2014/08/17)水槽、久しぶりのお掃除を更新しました
- (2014/08/05)一番お気に召している餌を更新しました
- (2014/05/06)水槽の現在を更新しました
- (2013/11/06)繁殖した際にメダカに食べられない対策方法を更新しました